介護アンテナ
TOP
在院日数など基準満たさずとも当面は届け出不要-能登地震の被災地
2024.01.09
CBnews
HOME
CBnews
在院日数など基準満たさずとも当面は届け出不要-能登地震の被災地
高齢者医療、現役世代の支援金見直し検討へ-全世代型社会保障構築会議
重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を-医療型短期入所の基準緩和も 報酬改定検討で
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(7)-地域包括ケア病棟入院料の入退院支援加算の要件化
コロナ新規患者報告数が前週比20.8%増加-43都道府県で前週上回る 厚労省が公表
いつも相談する医師「いる」24%、健保連調べ-リフィル処方箋「通院中で利用希望」全体の3割
在院日数など基準満たさずとも当面は届け出不要-能登地震の被災地
厚生労働省は、1日に発生した能登半島地震に関連する診療報酬の取り扱いに関する事務連絡(その2)を地方厚生局などに出した。被災地でやむを得ない事情により患者を入院させたことにより、平均在院日数や「重症度…
続きを見る(外部サイト)
《ねんりん開催地》綾瀬ロケーションサービス(神奈川県綾瀬市)
「認知症になることが不安」は約6割-SOMPOホールディングス、意識調査
介護老人保健施設しおん 安全懸架装置を活用した歩行練習・リハビリテーション
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
緊急時、有効性「推定」でも薬事承認へ-安全性の確認が前提、新制度の骨子案
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を-マイナ保険証で厚労省が疑義解釈
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に