介護アンテナ
TOP
外保連要望の技術、採択率は新規42%・既存25%-22年度見通し
2022.01.25
CBnews
HOME
CBnews
外保連要望の技術、採択率は新規42%・既存25%-22年度見通し
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)
短期集中C型にいのち吹き込む「訪問アセスメント」
ICU・HCUの病床確保料「単価維持を」-10月以降も、知事会が厚労相に要望
新たな処遇改善加算を議論、社保審・介護給付費分科会-10月からの加算創設、臨時の介護報酬改定へ
サーベイランス強化加算、JANISと同等とは-疑義解釈その8、新規参加は23年3月末まで
電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円-厚労省、HPKIの早期取得・オンライン資格確認導入促す
外保連要望の技術、採択率は新規42%・既存25%-22年度見通し
外科系の112学会で構成する外科系学会社会保険委員会連合(外保連)は24日の記者懇談会で、要望した新規医療技術の42%、既存技術の25%が、2022年度診療報酬改定で採用されるとの見込みを明らかにした…
続きを見る(外部サイト)
【アーカイブ配信】本格稼働直前!総ざらい「ケアプランデータ連携システム」
臨時医療・入院待機施設、迅速に開設準備着手を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡
ST常駐 摂食嚥下、言語療法に特化 /
原油・物価高騰の影響、全病院が「あり」-福祉医療機構調べの249病院
最終話 理想の終末期医療を空間から支える-“医住同源”を本気で探るスウェーデンハウス
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に