介護アンテナ
TOP
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
2023.09.19
CBnews
HOME
CBnews
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
全国のインフルエンザ患者数、前週比1.5万人減-感染研が流行レベルマップを更新
コロナ治療薬の治験、被験者募集チラシ配布は可能-厚労省が都道府県などに事務連絡
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
新型コロナ「診療の手引き」に罹患後症状の別冊作成-厚労省が周知
コロナ感染拡大の影響踏まえた自殺対策を推進-佐賀県が計画見直し、「依存症」の項目追加も
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
15日に開催された社会保障審議会・介護給付費分科会では、厚生労働省が介護現場における安全性の確保やリスクマネジメントについて課題や論点を示し、サービスの提供に伴い発生した事故情報を収集し、分析・活用を…
続きを見る(外部サイト)
看護必要度I、急性期入院料1施設の約3割に減少-21年度の入院医療調査結果
強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も-厚労省が検討会に調査結果を提示
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
在宅訪問看護・指導料、最長28日まで算定可-自宅療養者らへの訪問、コロナ特例
コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も-専門家有志らが影響考察、オミクロン対応策継続を
第35回介護福祉士国家試験筆記は来年1月29日-厚労省が概要発表、問題数は変更せず
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)