介護アンテナ
TOP
税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査
2021.11.11
CBnews
HOME
CBnews
税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査
大阪府の介護保険 要介護認定率全国1位 利用最も多い訪問介護
次期介護報酬改定の審議がスタート、来年1月に諮問答申
インフルエンザ、24都道府県から計54人の報告-厚労省が10-16日の1週間の状況公表
精神疾患患者の入院医療機関の積極的な関与が重要-厚労省が都道府県などに事務連絡
がん対策で383億円計上、厚労省-23年度予算概算要求、健康局は4,697億円
コロナで中断していた予防接種方針見直し議論再開-厚労省がワクチン分科会で進め方を提示
税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査
厚生労働省は10日、2019年社会保障に関する意識調査の結果を公表した。現在の税と社会保険料の負担水準についてどのように思うかでは、「生活にはあまり影響しないが負担感がある」(50.4%)と「生活が苦…
続きを見る(外部サイト)
長期品選定療養、後発薬との差「4分の1」患者負担-来年10月から、閣僚折衝で決定
頻回受診対応でオンライン資格確認ログ情報活用を-生活保護議論の中間まとめ、精神障害者退院促進も
「質の高い」訪問診療と往診「十分な量」提供-厚労省方針、報酬算定に地域差
手足口病が8週連続増加、6県で警報基準値超-感染した場合は注意深く観察し合併症に注意を
ICU・HCUの病床確保料「単価維持を」-10月以降も、知事会が厚労相に要望
BA.5からBQ.1.1などへの置き換わり進む-東京都のゲノム解析結果
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に