介護アンテナ
TOP
再犯防止推進施策、継続・安定的実施の財政措置を-滋賀県が政府へ提案・要望
2022.05.31
CBnews
HOME
CBnews
再犯防止推進施策、継続・安定的実施の財政措置を-滋賀県が政府へ提案・要望
「なんちゃって急性期」解消へ、1入院包括払いを-GHC・渡辺氏が提言、財政審分科会
処遇改善財源の介護保険給付化、政策の趣旨と矛盾-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(74)
病院全体の耐震化率80%に届かず-22年9月時点、厚労省調べ
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
マイナ保険証と医薬品の安定供給、診療報酬で促進-4-12月の特例措置まとめ
東京の入院患者、高流量の酸素投与必要な患者増加-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
再犯防止推進施策、継続・安定的実施の財政措置を-滋賀県が政府へ提案・要望
滋賀県はこのほど、2023年度に向けた「政策提案・要望書」を公表した。再犯防止の推進など45項目について、政府への提案・要望を記載している。
続きを見る(外部サイト)
電子処方箋、来年1月に補助金申請フォーム-処方・調剤情報を即時に反映
インフル患者報告535人、コロナ流行前の3.5%-厚労省が状況公表、11月21-27日の1週間
福祉用具、物価高騰で1割強が上限価格アップ 半年ごとの実態把握へ
インフルエンザ入院患者、第49週は12人-厚労省が全国の概況を公表
東京都立病院で看護師コロナ感染続出、宿泊療養も-駒込病院では濃厚接触の看護師11人が自宅待機に
【解説】新興感染症の医師役割、医学教育に反映へ-担当できる人材少なく掛け声で終わる恐れも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に