介護アンテナ
TOP
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
2023.10.26
CBnews
HOME
CBnews
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
訪問看護でもマイナ保険証義務化、来年秋以降-中医協が見直し案答申
月平均夜勤時間のコロナ特例9月末終了へ-5類への移行受け、厚労省方針
バイオ後続品使用促進、導入加算を外来化学療法にも-中医協、調剤報酬上の評価求める意見も
妊婦禁忌のゾコーバ錠「安全対策の徹底図る」-厚労省担当課長
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
自殺対策新大綱、妊産婦への支援を強化-産後うつ予防で健康状態・生活環境把握も
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
社会保障審議会・介護給付費分科会は26日、通所介護や地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護の「入浴介助加算」の見直しを議論した。厚生労働省は、多くの施設や事業所が算定している入浴介助加算(I)の要件…
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈下〉-インシデントを防ぐのに必要な対応
介護事業所の管理者規定を緩和 テレワーク可能に-複数事業所兼務のケースも 厚労省
フォーミュラリ推進に慎重論、社保審・部会-後発薬「使用促進よりも供給不安解消が第一」
医療・介護の個人情報取り扱いガイダンスを改定-4月1日改正法施行、個人情報保護委員会・厚労省
虐待に至る入所施設の構造的な問題/中山清司(184)
ベクルリー薬価2.1%下げ、費用対効果評価-中医協、6月1日適用
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に