介護アンテナ
TOP
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
2023.12.21
CBnews
HOME
CBnews
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強-厚労省のインターネット調査で
検査・陽性数増や陽性率上昇で罹患率上がる懸念も-10月24-30日のコロナサーベイランス週報
医療経済実態調査の実施案を了承、中医協-給食委託費や水道光熱費把握へ
勤務環境改善でDX推進、診療報酬での評価が論点に-サイバー攻撃への対応なども、中医協・総会
急性期病院の「重症患者」受け入れ割合が低下-22年度の改定後に、分科会の調査で
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
ネットワークに侵入してデータを暗号化し、復元のための身代金を要求する「ランサムウェア」の被害が病院でも相次いでいる中、暗号化することなくデータを盗み取って対価を要求する新たな手口による被害も国内で複数確…
続きを見る(外部サイト)
急性期7.1万床減少見込み、15-25年に-回復期は7.9万床増、全国ベースで
住宅確保要配慮者への住宅福祉一体の支援検討へ-3省合同の検討会設置し7月3日に初会合
「ICUなど1桁台」が3分の1強、日医総研-1都3県の急性期病院「集約不可欠」
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
【速報】訪問入浴介護 2024年度介護報酬改定単価
宿日直許可申請の相談内容、半数超が「基準」-相談は約2カ月で80件余り
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に