介護アンテナ
TOP
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
2023.09.11
CBnews
HOME
CBnews
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
オンライン診療料「1割以下」基準撤廃を、支払側-改訂指針に合わせた要件設定も主張、中医協
BA.5・BQ.1.1・BQ.1の割合が下がる-東京都がゲノム解析の結果公表
飲酒ガイドライン、分かりやすくする工夫が必要-ASKの今成代表、厚労省検討会で提案
鉄道事業者などと連携し新たな自殺防止広報を実施-東京都、相談窓口情報集約したホームページに誘導
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に-厚労省、分科会に方策の議論促す
8日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。厚生労働省は、今後も高齢化の進展によ…
続きを見る(外部サイト)
マイナンバー活用による「給付と負担」見直し提言-諮問会議・民間議員
《ねんりん開催地》建長寺のけんちん汁 「もったいない」
大阪府の介護保険 要介護認定率全国1位 利用最も多い訪問介護
「かかりつけ医」制度化、日医が月内にWG-松本会長が表明
コミナティ筋注などの使用上の注意を改訂-厚労省が指示
子ども・若者の自殺防止、医療機関でポスター掲示も-厚労省などが啓発活動
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)