介護アンテナ
TOP
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
2023.09.27
CBnews
HOME
CBnews
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
役割検証「確実に対応を」医政局長呼び掛け-未着手の公立・公的50病院念頭に
月平均夜勤時間のコロナ特例9月末終了へ-5類への移行受け、厚労省方針
介護従事者処遇状況等調査の実施案を了承-社保審・介護給付費分科会
がん治療と仕事の両立支援強化へ、厚労省-化学療法外来へのシフトを報酬で後押し
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
高齢者人口43年にピーク、医療提供の改革急務-内閣府が新推計、諮問会議で
政府の経済財政諮問会議が26日開かれ、内閣府は、65歳以上の高齢者人口が2043年に3,953万人でピークを迎えるとする推計を示した。うち75歳以上の人口は30年に2,260万人に達して高止まりする見通…
続きを見る(外部サイト)
ギャンブル依存症、医療機関と関係機関の連携推進-新潟県が対策推進計画案を公表
シンエンス 電動車いすの利用状況を常時モニタリング 6月サービス開始
21年度介護報酬改定の効果検証、調査票案おおむね了承-10月中に調査開始の見通し
昭和的病院経営からの脱却 その4「人事評価制度の導入」-公立病院は、なぜ赤字か(19)
オミクロン株患者濃厚接触者は「宿泊施設に滞在」-厚労省が都道府県などに事務連絡
治療薬など緊急承認へ、改正薬機法が成立-塩野義の経口薬への適用に注目
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に