介護アンテナ
TOP
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で-支払側「引き上げ行う環境にない」
2023.12.11
CBnews
HOME
CBnews
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で-支払側「引き上げ行う環境にない」
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
パナソニックエイジフリー 「介護現場×ものづくり」で社会課題解決の役立ち目指す
オンラインの初・再診料要件、厳格化案を了承-「向精神薬初診で処方せず」の掲示必須に
新規感染者、30歳代以下の割合が高い値で推移-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
3月21日 「生活リハビリ型自立支援介護実践セミナーin東京」
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で-支払側「引き上げ行う環境にない」
中央社会保険医療協議会が8日に開いた総会では、2024年度の診療報酬改定に対する意見を診療側と支払側双方が出した。その中で診療側は、医療の質を高めつつ賃上げの好循環を医療従事者に行き渡らせるには適切な財…
続きを見る(外部サイト)
尾道さつき会 必要なDX化の取組 福祉こそ事業効率化を
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
ダイエットのために糖尿病治療薬、日医が懸念-「入手困難」な医療機関も
東京のPCR検査などの陽性率、第8波最大値に-第6波のピーク時を上回る
自宅療養者への往診体制強化し医療支援体制を充実-東京都新型コロナウイルス感染症対策本部が発表
糖尿病性認知症に特徴的な血中タンパク質糖鎖発見-東京都健康長寿医療センター研究所が発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に