介護アンテナ
TOP
都内市町村コロナ対応、医療資源乏しく支援に限界も-東京都が検討会でアンケート結果提示
2023.01.18
CBnews
HOME
CBnews
都内市町村コロナ対応、医療資源乏しく支援に限界も-東京都が検討会でアンケート結果提示
通所リハ・通所介護・訪問リハで役立つ!食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践 《オンライン
高齢者施設のワクチン追加接種、15日で95%終了-厚労省調査、全市区町村が回答
空港検疫陽性は日本国籍19検体・外国籍26検体-厚労省がコロナ検査実績を更新
科学的介護研修(LIFE)の実際と現場での活用方法<8月19日・オンライン>
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
ヤングケアラー「体調不良・ストレスある」回答も-鳥取県が実態調査の速報値を公表
都内市町村コロナ対応、医療資源乏しく支援に限界も-東京都が検討会でアンケート結果提示
東京都福祉保健局は、17日に開催された「感染症対応を踏まえた都保健所のあり方検討会」で、新型コロナウイルス感染症への都保健所の対応などに関する市町村アンケートの結果を示した。第6波と第7波の支援策の課題…
続きを見る(外部サイト)
短期集中C型にいのち吹き込む「訪問アセスメント」
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病5週連続増-RSウイルス感染症は4週連続で増加
ファイザー社ワクチンの有効期間の延長周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
マイナンバー活用による「給付と負担」見直し提言-諮問会議・民間議員
コロナワクチン接種の死亡事例含む21件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ