介護アンテナ
TOP
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
2023.12.04
CBnews
HOME
CBnews
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
コロナ入院患者、減少傾向から横ばいに-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
ストレスチェック実施割合が上昇、対策の主軸にも-厚労省が労働安全衛生調査結果を公表
紙7割、残業20時間減も Dropboxで介護事業のペーパーレス、業務効率化
体調変化した場合は電話相談、自宅療養者に周知も-厚労省がコロナ死亡事例踏まえた対応を事務連絡
回復期病棟で薬剤師介入の有用性解明へ、日病薬-電子カルテなどから情報収集
心不全患者、外来心臓リハビリで再入院減少-医療費は増えず、国循がNDBで解明
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数-一定の所得ある入所者に限定案も、社保審分科会
厚生労働省は4日、介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室について事実上の「生活の場」として選択されていることから、一定の所得がある入所者に室料の負担を求めることを社会保障審議会の介護給付費分科会に…
続きを見る(外部サイト)
強度行動障害の報告書に「医療との連携」盛り込む-検討会で目次案を議論、アセスメントの項目要望も
依存症治療が可能な精神科医療機関の裾野拡大-大阪府第2期計画の取り組みの方向性
B項目廃止なら同時に評価すべき取り組みとは-データで読み解く病院経営(186)
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
コロナ経口薬投与、初・再診料など請求可能-当面は薬剤費の負担なし
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に