介護アンテナ
TOP
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
2023.05.11
CBnews
HOME
CBnews
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
コロナ死亡者数が減少に転じる-感染研が第3週のサーベイランス週報公表
共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言-利活用WGで全国デイ・ケア協会
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
ゾコーバ薬価一治療で5万1,851.8円-中医協、3,000億円超への急拡大にも備え
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
シルバー産業新聞 10月10日号 を発刊しました
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
財政制度等審議会の財政制度分科会が11日に開いた会合で、財務省は、特定の地域への医師の偏在に歯止めを掛けるため、主要国の対応を参考に、診療所の新規開業に対するこれまでよりも一歩踏み込んだ対応の必要性に言…
続きを見る(外部サイト)
地域連携薬局2,900軒超、制度開始後1年-専門連携薬局は110軒超、地域でばらつきも
「病院広報アワード」初開催、優れた病院を表彰-CBニュース編集部・石川メンバーに聞く
新規陽性者7日間平均が大きく増加、陽性率も上昇-東京都コロナモニタリング項目の分析
心電図モニター管理の削除決定、看護必要度-受け入れ割合の基準は緩和
治療抵抗性うつ病に先進医療で維持rTMS療法-NCNPが多施設共同研究実施と発表
外来機能報告は「何をやるべき病院か」をあらわにする-連携と横展開が病院経営を強くする(2)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る