介護アンテナ
TOP
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
2023.11.14
CBnews
HOME
CBnews
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
発熱外来逼迫で服用歴確認していなかった可能性も-医療機能評価機構が「副作用歴」の事例公表
出産一時金の支給額を引き上げへ-厚労省が政令案概要公表、来年4月1日に施行予定
救急業務のマイナンバーカード活用、WGで検証へ-総務省消防庁の検討会
コロナ入院患者数5週連続減少、重症患者数は半減-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
23年度の入院後3か月時点退院率「69%以上」-神奈川県が障がい福祉計画を公表
地域医療連携推進法人、病床融通「実施」3法人-「今後実施予定」は10法人、厚労省調査
処遇改善「構造的につながる仕組み必要」厚労相-補正予算案で
政府が閣議決定した2023年度の補正予算案で介護職員の処遇改善支援事業などを盛り込んだことに対し、武見敬三厚生労働相は14日の閣議後の記者会見で、「現場の方々の処遇改善に構造的につながる仕組みを構築する…
続きを見る(外部サイト)
拠点病院に肝炎医療コーディネーター配置-東京都が対策指針改定案を公表
コロナ禍のメンタルヘルス問題の実態を明らかに-国立精神・神経医療研究センターが研究成果発表
見直すべきはハードルが高過ぎる基準改正案-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(95)
22年度診療報酬改定案9日答申へ、中医協-充実体制加算、総合入院体制加算と同時算定不可
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
介護の更新申請書類、3割超「負担減った」-厚労省が調査結果報告
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に