介護アンテナ
TOP
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
2021.12.27
CBnews
HOME
CBnews
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
厚労省事務連絡 ワクチン接種・検査陰性での対面事例
医療安全対策加算1の届け出必須に、ICUなど-厚労省提案、診療側委員「経過措置を」
看護必要度「B項目」不要論が浮上-一般病棟用、中医協・分科会で
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
《福祉用具で解決!介護の困りごと》多種多様なおむつ、状態に 合わせた選択で安心を/排泄支援(浜田きよ子さん)
ロナプリーブ投与、オミクロン株患者には勧めず-中和活性低下との報告受け、厚労省
厚生労働省は、オミクロン株に感染していたり、その蓋然性が高かったりする患者には、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「カシリビマブ及びイムデビマブ」(ロナプリーブ)の投与を推奨しないとする見解をまとめ、…
続きを見る(外部サイト)
救命救急センター評価、看護師配置含め引き続き検討-検討会取りまとめ案、多職種の業務分担など進める
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24年度以降、厚労省が周知
10/21・22東京 日本認知症グループホーム全国大会
4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論
有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」-福岡や東京など12都府県の41施設で未保全
クローン病患者の複雑痔瘻に再生医療等製品、薬価収載へ-中医協了承、寛解率50%
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に