介護アンテナ
TOP
電子カルテ情報の共有、署名を当面不要に-診療情報提供書の登録時、厚労省案
2023.11.06
CBnews
HOME
CBnews
電子カルテ情報の共有、署名を当面不要に-診療情報提供書の登録時、厚労省案
コロナ中和抗体薬、配分先は対象の入院患者対応施設-厚労省
介護の給付と負担、9月下旬から議論 年末に結論-次期制度改正見据え、社保審・介護保険部会
全ての二次医療圏で認知症疾患センター設置-福岡県、直方・鞍手医療圏の新規指定で
暗証番号なしでマイナカード交付へ、政府-申請受付・交付を11月開始
酸素ステーションや接種センタースタッフがコロナ-東京都福祉保健局が発表、看護専門学校職員も
厚労省 居宅介護支援への「同一建物減算」導入案を提示
電子カルテ情報の共有、署名を当面不要に-診療情報提供書の登録時、厚労省案
厚生労働省は6日、新たな「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)で診療情報提供書を登録する際、医療機関の判断で当面は電子署名を行わなくても情報を共有できるようにする案を健康・医療・介護情報利活用検討会のワ…
続きを見る(外部サイト)
両立支援助成金から見た働き方 佐々木香里
公認心理師の警察職員活用しカウンセリング実施も-千葉県が犯罪被害者等支援推進計画案を公表
江別訪問診療所 在宅患者300人を支える
電子処方箋26日開始、154施設が対応可能-病院・診療所が1割にとどまる
マイナポータル不具合、薬剤・診療情報は14日閲覧可-河野デジタル相
病院薬剤師の夜勤への評価など要望-日病協・日病薬「国家レベルで迅速対応が必要」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小