介護アンテナ
TOP
将来の医師需給、第5次中間取りまとめ案了承-厚労省検討会・分科会
2022.01.12
CBnews
HOME
CBnews
将来の医師需給、第5次中間取りまとめ案了承-厚労省検討会・分科会
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
「かかりつけ医機能」の提供内容、書面で説明-厚労省が資料を修正
入院対象者の考え方、事前に整理・共有を-夏のコロナ感染拡大に備え、厚労省周知
23年度最低賃金改定
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その2-公立病院は、なぜ赤字か(12)
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック
将来の医師需給、第5次中間取りまとめ案了承-厚労省検討会・分科会
厚生労働省の「医療従事者の需給に関する検討会」などは12日、第5次中間取りまとめの案を大筋で了承した。2029年ごろに医師は需給が均衡してその後も増加を続けるが、人口の減少に伴って将来的には需要が減少局…
続きを見る(外部サイト)
特定行為の看護師配置への新加算など提言-地ケア病棟協会、22年度診療報酬改定で
インフルエンザ、17道府県から計27人の報告-厚労省が11月22-28日の1週間の状況公表
病院・施設のクラスター発生防止策の確立を
企業担当者・産業医ら対象に若年性認知症セミナー-都が来年1月開催、認知症医療センター医師講演も
リフィル処方箋の発行、病院より診療所が積極的-意思決定の差が影響か、保険薬局協会・調査
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に