介護アンテナ
TOP
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
2023.10.02
CBnews
HOME
CBnews
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
レカネマブの薬価、通常の方法で算定-中医協・総会が了承
在宅でワクチン接種、充填シリンジ「揺らさない」-厚労省健康局長がコロナ予防接種手引き改訂を通知
サイバー攻撃への防御、自院単独では限界-サイバーセキュリティ連盟、オンラインセミナーを開催
自立支援を阻む「現実」と「超える手段」
昨年の認知症の行方不明者がこの10年で最多に-1年で約1000人増警察庁調査
社会福祉士の国家試験、合格率は44.2%-厚労省が発表、前回比13.1ポイント上昇
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
厚生労働省は29日、2024年度診療報酬改定の基本方針に盛り込む柱立てのたたき台を社会保障審議会の医療部会に示した。改定に当たっての基本認識に位置付ける項目の例として、「物価高騰・賃金上昇」と「患者負…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の70件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
ねんりん開会式でダンス! 横須賀シニア劇団<よっしゃ>
9月審査分も前々年同月比で件数マイナス、国保連審査分-医療費もマイナスにとどまる
熱中症救急搬送4,195人、前週比3,229人減-消防庁が8/28-9/3の速報値公表
がんゲノム中核・拠点病院、指定期間1年延長-22年度に整備指針改定、厚労省
診療・検査医療機関に個人防護具を無償配布-厚労省が都道府県などに事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に