介護アンテナ
TOP
持続可能な体制確保、福祉・介護サービスと連携も-栃木県保健医療計画素案、自殺対策で女性支援
2023.10.30
CBnews
HOME
CBnews
持続可能な体制確保、福祉・介護サービスと連携も-栃木県保健医療計画素案、自殺対策で女性支援
医師の働き方改革、「上限規制守るだけではない」-できるのか? 「960時間」(2)
フォーミュラリを検討・推進、医療費適正化計画に記載へ-次期診療報酬改定で点数評価も
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定-介護報酬1.59%、障害福祉1.12%の共に増
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
副反応疑い報告基準に「熱性けいれん」追加へ-コロナワクチン接種後7日以内の発症
全国の新規感染者数「減少幅は鈍化しつつある」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
持続可能な体制確保、福祉・介護サービスと連携も-栃木県保健医療計画素案、自殺対策で女性支援
栃木県は、県保健医療計画(8期計画、2024-29年度)の素案を公表した。安全で質の高い、持続可能な医療提供体制の確保に加え、保健・福祉・介護サービスと連携を行う方針だ。
続きを見る(外部サイト)
コミナティ筋注副反応疑い死亡事例1,572件に-厚労省が厚科審部会などに報告
コロナ心の健康相談、40・50歳代が4割占める-厚労省が21年7月の対応状況を公表
「精神障害者支援医療連携加算」日看協が新設要望-障害福祉サービス等報酬改定ヒアリングで
日医会長、重点措置終了「大幅な方針転換」-コロナとの共存に一定の理解も
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
インフルエンザ入院患者数が2週連続で増加-厚労省が第5週概況公表、届出の半数が10歳未満
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に