介護アンテナ
TOP
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
2022.07.29
CBnews
HOME
CBnews
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
抗がん剤カボメティクス錠、費用削減も薬価引き上げなし-中医協、医療経済的に優れた結果は医療現場で活用を
病棟内での説明、移動… ロボットは“バディ”になれるか-コロナ禍で見えてきた 未来の病院の姿【前編】
なぜ脳梗塞は転院で分岐設定されなかったのか-データで読み解く病院経営(149)
医療・介護従事者の認知症対応力向上も-東京都が地域福祉支援計画を公表
「コロナ禍における介護事業所の課題と対策」を公表-介護労働安定センター
自宅・宿泊療養者へのオンライン診療、初診料214点-電話等再診料73点
新規陽性者数7日間平均「過去最高値上回った」-東京都コロナモニタリング会議
東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第95回)が28日開かれた。新規陽性者数の7日間平均について、前回(20日時点)の約1万6,549人/日から、27日時点で約2万9,868人/日となっ…
続きを見る(外部サイト)
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
22年度診療報酬改定を告示、留意事項通知も発出-厚労省、看護必要度の評価項目など見直し
3回目ワクチン接種、約8カ月後に-交互接種も条件付きで容認、厚科審・分科会
医師らの所得向上へ、公定価格見直し「丁寧に検討」-後藤厚労相
現行法での病床確保要請に限界、大阪府-非常事態時に強制力伴う法整備を提案
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣