介護アンテナ
TOP
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
2023.10.26
CBnews
HOME
CBnews
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
ログハウスで移住体験 「TANZAWA LIFE」
看護職員のコロナ関連欠勤者数が減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
精神科病院入退院繰り返す人は地域定着支援の対象-厚労省が報酬改定検討チームに明確化を提案
22年度予算概算要求、社会保障費に約31.8兆円-厚労省
オミクロン株の流行に対応した広域火葬計画整備を-厚労省が都道府県などに事務連絡
共働き夫婦の子の扶養認定基準/西谷直子(連載179)
看護師確保の基本指針、初めて改定-作成から31年で
厚生労働省と文部科学省は26日、31年前に作った看護師等確保基本指針を初めて改定し、官報告示した。看護師らを巡る状況が作成時から大きく変わったことなどを踏まえた措置で、ハラスメント対策や処遇の改善、チ…
続きを見る(外部サイト)
母子健康手帳、「両親」の記載を「保護者」に-厚労省が省令案公表、家族の多様性踏まえ
751病院の7割超が本業で赤字に、3団体調査-22年度、費用の伸びが増収分を上回る
LIFEの入力 負担軽減を求める意見相次ぐ-フィードバックの充実も 介護給付費分科会
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
新型コロナ定点把握の感染者数 前週比25%増-厚労省が公表
選定療養の提案・意見を募集、厚労省-28日まで、中医協で夏以降議論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に