介護アンテナ
TOP
LIFEの入力 負担軽減を求める意見相次ぐ-フィードバックの充実も 介護給付費分科会
2023.08.30
CBnews
HOME
CBnews
LIFEの入力 負担軽減を求める意見相次ぐ-フィードバックの充実も 介護給付費分科会
コロナ下の救急搬送困難、情報共有に重点置き対応-総務省消防庁が検討会報告書を公表
地域移行で精神科病院と相談支援事業所の連携強化-福島県が第5次障がい者計画の素案公表
高齢者の熱中症救急搬送が3週連続で減少-総務省消防庁が速報値公表
救急管理加算、審査基準の統一化求める意見-中医協・入院医療分科会
【感染症情報】感染性胃腸炎が2週連続減少-手足口病も減少に転じる
「とろみサーバー」で給茶効率化 嚥下対応の不安を解消
LIFEの入力 負担軽減を求める意見相次ぐ-フィードバックの充実も 介護給付費分科会
社会保障審議会・介護給付費分科会が30日に開かれ、科学的介護情報システム(LIFE)について、委員から、事業所の職員が入力をする際の負担が大きいことを課題に挙げる意見が相次いだ。また、蓄積されたデータに…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナ患者が8週連続増加、厚労省
看護職員のコロナ関連欠勤、2週連続で1万人超-厚労省が重点医療機関の集計更新、東京が最多
【新刊】改定2024年版 介護報酬ハンドブック(2024年3月下旬発行予定)
医療費の地域差縮小、がん化学療法など俎上に-同時改定見据え具体化、政府方針
地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」-中医協で支払側委員が主張
介護文書の負担軽減、自治体独自の様式例を標準化-加算簡素化にも意見続出、社保審・専門委員会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に