介護アンテナ
TOP
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
CBnews
HOME
CBnews
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
薬局以外でオンライン服薬指導、30日から-厚労省、薬剤師の自宅などで
21年度概算医療費伸び低下、4-10月+5.2%-厚労省、10月は平日数少なく+0.2%
地ケア減算「役割果たせば影響少ない」-厚労省・金光課長補佐
テスト テスト テスト
6カ月以上4歳以下ワクチン接種後の健康状況調査へ-厚労省、重篤な有害事象・副反応疑いも
医師の働き方改革、現場からの4つの課題と対策-できるのか? 「960時間」(1)
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
実在する弁護士の名前で「損害賠償金」として300万円の支払いを求める不審なファクスを送られるケースが相次ぎ、医療機関も標的にされる可能性があるとして、仮に届いたとしても安易に反応しないよう日本医療法人…
続きを見る(外部サイト)
看護職確保策、養成・復職支援・定着促進が柱-医療計画作成指針を見直し、厚労省
9価HPVワクチン定期接種化の省令、来年4月施行-厚労省、公布前にパブリックコメント実施も
居宅介護支援事業所の経営安定化、鍵となる加算-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(86)
入院患者の食事療養費、見直しを再度働き掛けへ-四病協
ギャンブル等依存症の簡易介入マニュアル作成も-大阪府が第2期対策推進計画案を公表
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.01
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
2023.06.01
物価高騰などに危機感、「大胆な規制改革を推進」-規制改革推進会議 大槻奈那議長
2023.06.01
特定行為研修制度、運用改善・拡充検討へ-在宅医療などで、規制改革答申
2023.06.01
東京のコロナ患者報告数が3週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
2023.06.01
医療・介護等分野の紹介事業者に集中的指導監督を-半年以内の離職は手数料返還も、規制改革会議が答申
2023.06.01
麻しん可能性高い患者、臨床診断時点で直ちに届出-感染研が注意喚起、広域的な感染拡大を危惧