介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
2023.08.25
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
精神科デイケアや多職種アウトリーチなど充実-内閣府が第5次障害者基本計画案を公表
医療型短期入所、介護老人保健施設の事務負担軽減-厚労省が検討チームに方向性提示
【感染症情報】インフルエンザが7週連続で増加-感染性胃腸炎も増加、RSウイルス感染症は横ばい
【解説】オンライン診療、地域の公民館でも-規制改革の論点に「患者の所在」
環太平洋精神科医会議の東京開催が決定-2025年秋予定、都内観光ツアー提供も
京都府・市が依存症専門医療機関を共同選定-対応可能な医療機関を明確化
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
前回に引き続き今回は、公立病院であまり重要性を認識されていないコメディカル職員の中でも、管理栄養士と歯科衛生士について説明します。
続きを見る(外部サイト)
今のうちに抑え込み新規陽性者減らしておく必要も-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
精神科病院入退院繰り返す人は地域定着支援の対象-厚労省が報酬改定検討チームに明確化を提案
大学勤務医、試験問題作成の準備も労働時間-厚労省が通知で明確化
精神基準病床数の検討は入院患者減少傾向勘案も-厚労省が検討会で方向性を提示
精神科病院の虐待疑い、患者から丁寧に聞き取りを-厚労省が都道府県・指定都市に事務連絡
東京の梅毒患者報告数、過去最多ペースで増加-年齢・性別で最も多いのは20-29歳の女性
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に