介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
2023.08.25
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
外来配置標準の見直し・強化を要望、日看協-NP制度創設の検討も、加藤厚労相に
シルバー産業新聞2000年4月10日号
裁量労働制の健康・福祉確保措置にメニュー追加を-厚労省が検討会報告書を公表
精神科病院も感染制御チーム整備を-日病が要望
職場の熱中症予防対策徹底でキャンペーン実施へ-厚労省、ポータルサイト運営も
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その2-公立病院は、なぜ赤字か(10)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
前回に引き続き今回は、公立病院であまり重要性を認識されていないコメディカル職員の中でも、管理栄養士と歯科衛生士について説明します。
続きを見る(外部サイト)
長寿研究で東京医科大と長寿医療センターが包括連携-認知症やフレイル予防の啓発も
特定保健指導にアウトカム評価、24年度から-厚労省WG、取りまとめを了承
シルバー産業新聞1996年12月10日号【第2号】
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価-厚労省案
コロナ、ウクライナ危機、円安…-複合的な要素がもたらすコスト増
高齢者介護・障害福祉7団体 改定に向け初の共同声明発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に