介護アンテナ
TOP
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
2023.08.04
CBnews
HOME
CBnews
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
前々年同月比医療費が依然マイナス、国保連6月審査分-前年同月比はプラスも1桁
デイサービスよもぎ(岐阜県海津市) 寝浴・座浴兼用リフトで「持上げ」撤廃
公認心理師の警察職員活用しカウンセリング実施も-千葉県が犯罪被害者等支援推進計画案を公表
コロナ定点把握 5類変更後初めて公表-新規患者数 8-14日の1週間分 厚労省
診療報酬改定の施行時期見直し検討、厚労省-“デスマーチ”解消へ、医療DX工程表の骨子案
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
病院上層部のコメディカル職員の重要性認識不足 その1-公立病院は、なぜ赤字か(9)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
古い考え方の上層部が多い公立病院では、いまだに「病院は、医師、看護師、薬剤師が足りていればやっていける」と考えています。実際に公立病院では、そのよう…
続きを見る(外部サイト)
国内初CADASIL外来開設、治療薬開発目指す-国立循環器病研究センター
シルバー産業新聞2019年3月30日号
全国の新規感染者数「減少幅は鈍化しつつある」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ-24年度診療報酬改定
社会福祉連携推進法人、認定は計4法人に-17日時点
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に