介護アンテナ
TOP
デジタルツール活用し感染症対応全体の効率化を-東京都が「保健所のあり方検討会」報告書を公表
2023.09.05
CBnews
HOME
CBnews
デジタルツール活用し感染症対応全体の効率化を-東京都が「保健所のあり方検討会」報告書を公表
摂食障害の治療支援や心不全サポートの体制整備も-東京都が各局の2023年度予算要求状況を公表
匿名介護情報などの第三者提供は計41件に-厚労省が専門委員会に報告
次期医療計画「新興感染症」除き大筋了承-作成指針、別々に作成も視野
【対談】病院経営は人生を懸ける価値のある仕事-持続可能性のために病院経営を学ぶ仕組みが全国に必要
新興感染症対応と通常医療両立に向けた医療体制構築-徳島県病院事業経営強化計画素案
【解説】外来受診時の定額負担、再び俎上に-「かかりつけ医」制度とセットで財務省提案
デジタルツール活用し感染症対応全体の効率化を-東京都が「保健所のあり方検討会」報告書を公表
東京都は、「感染症対応を踏まえた都保健所のあり方検討会」の報告書を公表した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大で相談対応や積極的疫学調査の業務が増えたことを踏まえ、SNSなどのデジタルツールを「今後も継…
続きを見る(外部サイト)
平和こそ福祉
インフルエンザ、13府県から計30人の報告-厚労省が11/29-12/5の1週間の状況公表
保険診療行う診療所25道府県で減少、17-20年-加速度的な廃止の増加を懸念、日医総研
自立支援促進加算、老健の約4割が算定の見通し-21年度介護報酬改定調査、WAM
防災拠点診療施設、耐震率ワーストは岡山78.3%-総務省消防庁が耐震化推進状況の調査結果公表
医師事務作業補助者の活用は医師と事務方の連携が大切-東京医療保健大学の瀬戸教授、働き方改革で注目
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)