介護アンテナ
TOP
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
2023.07.11
CBnews
HOME
CBnews
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
リフィル機能12月以降に後ろ倒し、電子処方箋-口頭同意や電子署名機能も、厚労省
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で-行政の積極支援を提言、日医総研
精神科医療機関のコロナ予防知識向上に飛躍的効果-NCNPがオンライントレーニングの研究成果発表
所得高い65歳以上の介護保険料、「応能負担を」-社保審・部会で複数意見
社会保障審議会介護給付費分科会 新型コロナ5類移行 介護報酬特例措置の見直し開始
アルコール検知器での飲酒確認 12月より 「白ナンバー」 対象に
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など、厚労省が考え方示す
医薬品の適正な使用を進めるため、地域の医療機関や薬局などがフォーミュラリ(採用医薬品の推奨リスト)を共同で作成する際の参考にしてもらおうと、厚生労働省は、地域フォーミュラリの運用に関する基本的な考え方を…
続きを見る(外部サイト)
入院受療率20年に7.3%低下、17年比-厚労省調査、1987年以降最低に
240病院中8病院に1,860時間超残業の医師-22年、全自病調べ
プール熱、過去10年最多を2週連続で更新-6府県で警報レベル
新規陽性者の減少傾向鈍化、今後の動向に注意必要-東京都のコロナ感染状況・医療提供体制分析
オンライン診療など医療DXが地方活性化に貢献-「デジタル田園都市国家構想」の基本方針案公表
コロナ薬ベクルリー薬価引き下げへ、費用対効果評価-中医協了承、片頭痛薬と短腸症候群薬も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に