介護アンテナ
TOP
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強-厚労省のインターネット調査で
2023.06.23
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証メリット実感した割合は4割強-厚労省のインターネット調査で
保健所支援拠点の機能拡充、妊産婦の健康観察も-東京都、トレーサー班追加募集し助産師など配置
報酬の逆インセンティブ見直す可能性
【感染症情報】手足口病が7週連続で増加-感染性胃腸炎は減少に転じる
デング熱輸入例の推定感染地、大半がアジア地域-感染研が報告数などを更新
2022年診療報酬改定 看護職1.2万円賃上げスキーム、改定後に議論
東京のインフルエンザ報告数が10週連続で増加-荒川区保健所管内が最多
マイナ保険証 “メリット実感した割合は4割強”-厚労省のインターネット調査で
直近3カ月に“マイナ保険証”で受診した人のうち、「メリットを実感した割合は4割強」だったという結果が、厚生労働省が実施したインターネット調査で分かった。21日に開かれた中央社会…
続きを見る(外部サイト)
ベクルリー投与対象拡大、コロナ軽症患者にも-肺炎患者以外は投与期間3日、添付文書改訂
シルバー産業新聞2023年10月10日号
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
サポート終了「レガシー医療機器」のリスク指摘-厚労省がサイバーセキュリティ手引書案を公表
コロナ治療薬開発加速へ厚労省が治験コールセンター設置-臨床研究中核病院8施設、軽症患者対象
ケアプランデータ連携システム、説明会動画公開-厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に