介護アンテナ
TOP
スマホ音声入力、記録業務が月7.8時間減の見込み-奈良県とNTT Com、実証実験で検証
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
スマホ音声入力、記録業務が月7.8時間減の見込み-奈良県とNTT Com、実証実験で検証
薬局薬剤師の役割発揮へ、制度上の課題指摘も-厚労省・作業部会
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
マイナ保険証対応済み、義務化対象の72.3%-病院8割超、厚労省「見込み正しかった」
新興感染症対応、通常の医療と両立-医療体制確保へ基本方針案、厚労省
難病薬オフェブ薬価11%引き下げ、市場拡大で-中医協、350億円超かつ2倍超
スマホ音声入力、記録業務が月7.8時間減の見込み-奈良県とNTT Com、実証実験で検証
医療従事者がスマートフォンを使って電子カルテに音声入力を行ったところ、1人当たりの記録業務が1カ月で約7.8時間削減される見込みだとする実証実験の検証結果を、奈良県とNTTコミュニケーションズ(NTT…
続きを見る(外部サイト)
コロナ患者断った病院、病床確保料の返還も-人員不足で入院要請拒否の有無を調査へ、厚労省
管理者は意思決定のための方向性を示すべし- 多職種連携と信念対立(66)
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
「ケアプランデータ連携システム」専用サポートサイト開設
【1/20:オンライン】「MCI専門士」資格講座
看護職員のコロナ関連欠勤、2週連続で1万人超-厚労省が重点医療機関の集計更新、東京が最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に