介護アンテナ
TOP
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
2022.10.26
CBnews
HOME
CBnews
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
国立大病院4分の3が赤字見込み、23年度-物価・光熱費高騰やコロナ補助金減で
救急搬送困難事案「地域によっては高いレベル」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
介護におけるアウトカム指標の重視を提案、財務省-自立支援・重度化防止の取り組みの評価が不十分
公民館でオンライン診療、調整難航の見通し-主張が平行線、規制改革会議と厚労省
喫煙やカフェインが睡眠に及ぼす影響が論点に-厚労省の検討会で指針改訂に向けた議論始まる
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
データ解析で糖尿病DPP-4阻害薬の安全性確認-岐阜大が研究成果を公表
国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学は26日、同大大学院医学系研究科の矢部大介教授らのグループが、国内の医療ビッグデータ(レセプト、健康診断結果)を用いて、DPP-4阻害薬の使用が他の経口糖尿病薬と比較…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナ患者報告数が10週連続で減少-第45週の発生状況、厚労省
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
NDBの第三者提供まで平均330.5日、21年-厚労省が運用改善へ、規制改革会議で
療養通所介護包括報酬移行の影響踏まえた対応を-社保審介護給付費分科会で委員が要望
臓器移植普及推進月間、コロナ感染防止に配慮も-厚労省が概要公表
地域特集・山形 介護の魅力発信で離職率9.2%
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に