介護アンテナ
TOP
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
脊髄性筋萎縮症薬エブリスディ、費用対効果評価の対象外-中医協、指定難病薬として高額とは言えない
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
新型コロナ患者報告数が6週連続で減少-厚労省が第41週の発生状況を公表
審議会のライブ配信、コロナ5類移行後は?-加藤厚労相「支障ないなら継続していけば」
次亜塩素酸水の空間噴霧、適正な使用妨げず-厚労省が周知
車いす 外出機会減少も病院向け備品などで出荷増
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 前回は、病院新築の際の建築費用の現状について説明しましたが、今回は、公立病院の新築費用がなぜ高額になるのか、考えてみたいと思います。
続きを見る(外部サイト)
急性期充実体制加算、上乗せ評価を新設へ-「小児・周産期・精神科充実体制加算」
重点支援に阿蘇構想区域を追加選定-計20区域に、地域医療構想の実現へ
「精神障害者の医療と相談支援」が検討事項に-厚労省が障害福祉サービス報酬改定の論点案提示
文書・6情報、まずは「PUSH型」で管理-情報利活用検討会WGとりまとめで方向性
発熱外来の診療報酬の特例10月末まで、厚労省-ハイリスク自宅療養者への電話診療の特例も
療養通所介護 特に手厚い人員配置の事業所を評価へ-要介護度の高い利用者の割合が大きい施設で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に