介護アンテナ
TOP
出産保険適用、分娩可能な体制維持が最優先-日本産婦人科医会会長
2023.04.13
CBnews
HOME
CBnews
出産保険適用、分娩可能な体制維持が最優先-日本産婦人科医会会長
精神病床の退院調整、現場に合わせた評価体系に-厚労省が提案、入退院支援の取り組み評価も
急性期一般1、最大で2割の病院が脱落-看護必要度の見直し、厚労省試算
リフィル処方箋の応需で手引き作成へ、厚労省-処方医への情報提供・調剤せず受診勧奨など
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
精神科救急入院料の病床数上限経過措置、総合的に対応-中医協、支払側「漫然と延長は反対」
「精神障害者の医療と相談支援」が検討事項に-厚労省が障害福祉サービス報酬改定の論点案提示
出産保険適用、分娩可能な体制維持が最優先-日本産婦人科医会会長
日本産婦人科医会の石渡勇会長は12日の記者懇談会で、出産費用(正常分娩)への公的医療保険の適用を検討する政府の方針を受けて、仮に保険を適用するなら、全国で分娩を行える体制を維持することが最優先課題だとの…
続きを見る(外部サイト)
ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載
理学療法士の訪問看護、指示書に時間と回数記載へ-中医協、介護保険の形式を医療にも導入
「行政相談週間」でコロナ感染対策など受け付け-総務省、24日まで
テクノスジャパン 次世代見守りシステム「eライブ」初展示
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
一般病床の在院患者コロナ前から9%減、5月-病床利用率4.3ポイント低下
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に