介護アンテナ
TOP
ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載
2023.02.16
CBnews
HOME
CBnews
ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載
4月からの「がんゲノム拠点病院」32カ所指定へ-27年3月末まで、厚労省
リフィル処方箋、応需実績ある薬局2割弱-「想定よりも出ている」保険薬局協調査
医師の働き方改革、現場からの4つの課題と対策-できるのか? 「960時間」(1)
サンプル
藤田医科大がAWS上にPHR基盤構築、年内稼働へ-スマホで過去の健康・医療情報管理、家族と共有も
処方箋の反復利用、次期改定で導入の議論進む-日医も対象薬剤規制で受け入れ、中医協
ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載
厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.398)を公表した。ロタウイルスによる胃腸炎の予防に効能・効果のある経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン「ロタリックス内用液」の副反応(アナフィラキシー…
続きを見る(外部サイト)
健康危機管理研究機構法案を国会提出、政府-「日本版CDC」25年創設目指す
【感染症情報】RSウイルス感染症が増加に転じる-感染性胃腸炎、ヘルパンギーナなども増加
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
指導医確保と医療提供体制の充実を目指して-福島県地域医療支援センターの新たな試み
医師の働き方改革は何を目指すのか-できるのか? 「960時間」(3)
診療報酬の大幅プラス改定提言、自民議連-不妊治療、看護賃上げと別枠で
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.31
出産費用の保険適用、「見える化」踏まえ検討へ-少子化対策たたき台、予算倍増の大枠は骨太に
2023.03.31
がんゲノム拠点の加算、4月からの新規指定も算定可-22年度診療報酬改定Q&A、厚労省
2023.03.31
全国のインフルエンザ患者報告数が2週連続で減少-厚労省が第12週の発生状況を公表
2023.03.31
新型コロナワクチン接種の183件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
2023.03.31
医療DXカオスマップ β版を公開-コミュニケーション、ロボット、人事・総務…
2023.03.31
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解