介護アンテナ
TOP
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
2023.04.07
CBnews
HOME
CBnews
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
「かかりつけ医」の認知症対応強化へ、厚労省案-地域包括診療料の要件に「研修受講」追加
避難所生活での認知機能の低下を懸念、厚労相-感染症対策を呼び掛け
流通改善進まず、メーカー仕切価率上昇続く-厚労省懇談会、一次売差マイナスは縮小も
東京のコロナ患者ほぼ横ばい発熱相談は増加-都が分析公表入院増も大きな負荷見られない
東京のインフル患者数が横ばい、ピーク迎えたか-13保健所管内で前週の報告数を下回る
ギャンブル依存症、治療技術向上目的に研修開催も-島根県が対策推進計画の素案公表
再確認したい組織形態別での“差”-公立病院は、なぜ赤字か(1)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 今回から「公立病院は、なぜ赤字か」というコーナーを担当させていただきます。公立病院だけでなく、その他の組織母体の病院でも経営改善のヒントになるかと思いますので…
続きを見る(外部サイト)
高齢者施設にコロナワクチン接種の実態調査を依頼-厚労省が事務連絡
※6/1施行【速報】居宅療養管理指導 2024年度介護報酬改定単価
「紹介受診重点医療機関」明確化へ、基準を明示-初診40%以上・再診25%以上、厚労省
介護報酬特例措置の見直し開始 新型コロナ5類移行
競技トピックス・サーフィン
電子化すべき情報にEPDSなどアセスメント追加-厚労省が提案、保健指導に重要な情報
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に