介護アンテナ
TOP
基礎研究医プログラムが増えない原因調査を-厚労省が医師臨床研修部会の審議結果を公表
2023.02.06
CBnews
HOME
CBnews
基礎研究医プログラムが増えない原因調査を-厚労省が医師臨床研修部会の審議結果を公表
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
転倒リスク診断や、最新の福祉用具体験など実施 介護の日特別イベント「福祉用具フェア」 介福本舗
マイナ保険証問題健保連委員真摯に受け止め-中医協で
小規模福祉施設や病院などの防火安全対策を徹底-9日から15日まで「秋季全国火災予防運動」実施
病院薬剤師のベア来年度2.5%促す、診療報酬で-看護職員も、25年度は2.0%
かかりつけ医の自殺リスク評価・対応技術向上も-長崎県が計画の素案公表、早期に発見し精神科医へ
基礎研究医プログラムが増えない原因調査を-厚労省が医師臨床研修部会の審議結果を公表
厚生労働省はこのほど、医道審議会医師分科会医師臨床研修部会(持ち回り開催)の審議結果を公表した。基礎研究医プログラムを設定する大学が増えない原因について、調査などを求める意見が相次いだ。
続きを見る(外部サイト)
多床室の室料負担提言も時期には触れず、財政審建議-ケアマネの利用者負担は「適切」
離島の人材活用し介護サービス提供体制整備・充実-山口県が計画案公表、医療計画で配慮も
5類移行後、状況変われば2類相当に変更も-政府
一般病床の在院患者コロナ前から6%減-昨年10月、病床利用率5ポイント低下
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に