介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
2023.02.15
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
調整幅、支払側が「2%で本当に足りているのか」-中医協、診療側は変更なしを主張
看護補助体制充実加算の届け出低調、厚労省調べ-急性期看護補助加算の病院では約4割
医科歯科大・東工大の統合 24年10月の見込み-「東京科学大」開学へ
入院患者減少も救急医療体制は深刻な状況続く-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
医師面接指導申し出ない高ストレス者一覧作成し対応-産業保健検討会の岡田睦美構成員が説明
ケアマネアンケート 福祉用具選択制「評価できる」71%
「かかりつけ医」複数持つのは自然、日医会長-患者への割り当てには反対
日本医師会の松本吉郎会長は15日の定例記者会見で、「かかりつけ医機能」の発揮を促す制度の整備を盛り込んだ全世代型社会保障の関連法案が閣議決定されたのを受けて、「かかりつけ医」を患者が複数持つのは自然だと…
続きを見る(外部サイト)
電子処方箋サービス、来年1月26日から運用開始-厚労省が発表、今月23日にはオンライン説明会も
感染拡大の中長期的反復の可能性前提に体制強化を-厚労省が都道府県などに事務連絡
薬局以外でオンライン服薬指導、30日から-厚労省、薬剤師の自宅などで
藤田医科大、PHR基盤構築でアマゾンと連携-スマホで過去の健康・医療情報管理、家族と共有も
《11月11日は介護の日》加藤勝信 厚生労働大臣 に聞く
新規陽性者減少も「入院患者数は未だ高い水準」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に