介護アンテナ
TOP
高齢者の割合が高い傾向「引き続き注意が必要」-コロナアドバイザリーボードの感染状況分析
2023.02.09
CBnews
HOME
CBnews
高齢者の割合が高い傾向「引き続き注意が必要」-コロナアドバイザリーボードの感染状況分析
感染初期、医療機関への支援は二本立て-政府の危機対策、初動対応と通常対応
誤ってコロナワクチンを接種、再発防止で事務連絡-厚労省
確保病床「突然ゼロ」に懸念、日医釜萢氏-10月以降のコロナ対応で
全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)
ストライク、スタートアップと大企業の提携促進 会員制の新サービス
自宅療養・施設内感染への支援強化へ、日医-新型コロナの急拡大受け
高齢者の割合が高い傾向「引き続き注意が必要」-コロナアドバイザリーボードの感染状況分析
厚生労働省が公表した第116回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(8日開催)の感染状況の評価では、昨年夏の感染拡大時よりも、新規感染者に占める80歳代以上の高齢者の割合が高い傾向にあるこ…
続きを見る(外部サイト)
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24 年度以降、厚労省が周知
感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表
近隣の精神科医療機関と連携強化し地域移行促進も-岩見沢市立総合病院が新病院建設計画骨格案を公表
シルバー産業新聞 1月10日号を発刊しました
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に