介護アンテナ
TOP
救急搬送困難7千件超、年末年始の1週間-前年同期比約3.4倍、総務省消防庁
2023.01.06
CBnews
HOME
CBnews
救急搬送困難7千件超、年末年始の1週間-前年同期比約3.4倍、総務省消防庁
アース製薬(東京都千代田区)は、ウイルス・菌・花粉・PM2.5などを防御・除去する「アレルブロック」ブランドより、子供にも安心して使える 「アレルブロック 全身まるごと ウイルス・菌 1日ガード」を発売している。
電カルのバックアップデータ、約半数が漏洩対策せず-厚労省調査
外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金-昨年9月、1病院当たり4.2件発生
【10月実施】福祉用具貸与事業所向け「オンライン新人研修プログラム」受付開始 ゴトウライフクリエイション
認定率下がる長野県
養介護施設従事者らの高齢者虐待判断件数が増加-厚労省が2021年度の調査結果公表
救急搬送困難7千件超、年末年始の1週間-前年同期比約3.4倍、総務省消防庁
総務省消防庁は、全国の各消防本部からの救急搬送困難事案の報告が2022年12月26日から23年1月1日までに計7,158件あったとする調査結果を公表した。1週間の報告が7,000件を超えたのは、20年4…
続きを見る(外部サイト)
アルコール患者節酒指導料新設、改定要望2報で精神医療-日病、リエゾンチーム加算見直し・救急入院料期限撤廃も
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
看護補助体制充実加算、夜間看護加算などと併算定不可-22年度改定Q&A
医療計画との整合性に留意し障害福祉計画策定を-厚労省が社保審部会で提案
看護・介護エピソードコンテスト、作品募集
コロナ入院患者、4カ月ぶりに4,000人上回る-東京都、通常の医療との両立に支障も
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表