介護アンテナ
TOP
認知症の介護技術向上や喀痰吸引行為の普及進める-神奈川県が地域福祉支援計画の素案公表
2023.01.04
CBnews
HOME
CBnews
認知症の介護技術向上や喀痰吸引行為の普及進める-神奈川県が地域福祉支援計画の素案公表
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
診療報酬のコロナ特例、大半を縮小・継続へ-厚労省案、点数は示さず
徐放性製剤の代替薬として同じ成分の普通製剤交付-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
オミクロン株致命率「インフルエンザよりも高い」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
管理栄養士国試出題改定、多職種連携など見直しを-検討会報告書案、「他の職種にも分かる形で」
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
認知症の介護技術向上や喀痰吸引行為の普及進める-神奈川県が地域福祉支援計画の素案公表
神奈川県はこのほど、神奈川県地域福祉支援計画(第5期、2023-26年度)の素案を公表した。支援策の1つに「福祉介護人材のスキルアップ」を挙げている。
続きを見る(外部サイト)
生活満足度・孤立感を捉える「社会的処方」 21年改定で居宅療養管理指導に
物価高騰で施設は厳しい経営環境介護報酬反映を-東京都認知症専門診断管理料で要望も
看護職員処遇改善評価料を新設へ-3分の2以上をベアに、薬剤師は対象外
エクセルエンジニアリング 「ケアバード」在宅へ展開
心理的負荷評価表を見直し「感染症」追加-厚労省が精神障害の労災認定基準改正
重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を-医療型短期入所の基準緩和も 報酬改定検討で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に