介護アンテナ
TOP
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
2023.02.21
CBnews
HOME
CBnews
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
長期多要素デイケアに局所脳血流量の低下予防効果-筑波大が軽度認知機能障害の研究成果を公表
熱中症救急搬送者4,039人、前週比511人増-総務省消防庁が18-24日の1週間の速報値公表
短期連載 生産性を数値化するアメーバ経営3(実践編) 週休3日制で残業・離職減
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
障害者雇用テレワーク、フォーラムで支援施策紹介-厚労省が発表、「オンラインでの参加も可能」
初動対応の減収補償、医療機関の種別・類型を問わず-新たな感染症で厚労省
窃盗症患者、健常者に見られない視線の動きと反応-京都大が研究グループの成果発表
京都大はこのほど、同大大学院情報学研究科の後藤幸織准教授らの研究グループが、窃盗症(クレプトマニア・Kleptomania)の患者について、窃盗症を引き起こすと考えられる視覚的な手がかり刺激に対して、健…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率、感染者多い地域などで5割上回る-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
コスト圧縮限界、病院給食明らかに赤字-物価高騰が委託先も直撃
介護老人保健施設しおん 安全懸架装置を活用した歩行練習・リハビリテーション
インフルエンザ、12都府県から計21人の報告-厚労省が第9週の状況公表
デング熱輸入例、2022年は前年の12.4倍-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
アラベルとアラグリオ、「併用禁忌」解除-「併用注意」に変更へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.20
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
2023.03.20
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
2023.03.20
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
2023.03.20
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
2023.03.20
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表