介護アンテナ
TOP
不眠症の治療アプリ、来月にも承認へ-薬食審・調査会で了承
2022.12.22
CBnews
HOME
CBnews
不眠症の治療アプリ、来月にも承認へ-薬食審・調査会で了承
犯罪被害者に精神科医らがカウンセリングも-広島県が犯罪被害者等支援の方針案を公表
病床・発熱外来の逼迫回避に向けた対応を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し
保健所から入院調整本部への依頼が減少-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
インストール端末制限なしの介護請求システム 「Care Daisy(ケアデイジー)」 =くすりの窓口=
子ども・若者の自殺防止、医療機関でポスター掲示も-厚労省などが啓発活動
不眠症の治療アプリ、来月にも承認へ-薬食審・調査会で了承
薬事・食品衛生審議会(厚生労働相の諮問機関)のプログラム医療機器調査会は、サスメド(東京都中央区)が開発した不眠障害に対する治療用アプリの製造販売承認を了承した。2023年1月にも正式に承認される見通し…
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で増加-手足口病、ヘルパンギーナは減少
技能実習生ら就労直後から人員配置基準算定を提案-厚労省が介護給付費分科会に示すも引き続き検討へ
向精神薬副作用の口腔乾燥、歯科医療機関と連携も-愛知県が保健医療計画中間見直し案を公表
オンライン資格確認、義務化なら費用補助を-日精協・山崎会長
不眠症の治療アプリ、来月にも承認へ-薬食審・調査会で了承
抗体カクテル療法、外来でも使用可能に-条件付き
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表