介護アンテナ
TOP
介護保険負担増は結論先送り、来年夏ごろに-全世代型会議・報告書
2022.12.16
CBnews
HOME
CBnews
介護保険負担増は結論先送り、来年夏ごろに-全世代型会議・報告書
オミクロン株、国内発生が3,000件超に-厚労省が発表、55%が渡航歴ない水際関係以外
認知症対策強化、政府の実現会議が初会合-首相、新薬へのアクセス確保の検討指示
緊急避妊薬のスイッチOTC化、パブリックコメント募集-厚労省、来年1月31日まで
提出求める経営情報は病院会計準則を基礎に検討-データベース検討会報告書案
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
唾液抗原定性検査キット販売、手順書用いて説明を-厚労省コロナ対策本部などが事務連絡
介護保険負担増は結論先送り、来年夏ごろに-全世代型会議・報告書
政府の全世代型社会保障構築会議は、16日にまとめた報告書で、介護保険の利用者負担の引き上げに関する結論を2023年夏に先送りする方向性を打ち出した。
続きを見る(外部サイト)
後発薬の政府目標金額ベースに年度内に見直し-さらなる使用促進へ
「過齢児」移行、施設などの関係機関と連携強化を-厚労省
マイナ保険証問題健保連委員真摯に受け止め-中医協で
オミクロン株の亜系統、東京都内で初確認-BA.5系統とBA2.12.1系統
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に