介護アンテナ
TOP
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
2023.05.16
CBnews
HOME
CBnews
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
厚労省「福祉用具あり方検討会」2/17開催 貸与・販売種目のあり方検討へ
保健師・助産師教育、取得単位増え4年間では困難-日看協、大学院教育への移行を要望
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
口腔・栄養の給付動向 栄養マネ強化加算 算定2割
光熱費の負担増、四病協が近く最終報告-都市ガス代58%値上がり
インフルエンザ、15道府県から計26人の報告-厚労省が14日から20日までの1週間の状況公表
「麻しん疑われる時は受診前に医療機関に連絡を」-相次ぐ感染者の確認を受け 加藤厚労相
茨城県と東京都で麻しんの患者が相次いで確認されたことを受けて、加藤勝信厚生労働相は、麻しんが疑われる症状がある場合には必ず受診前に医療機関に連絡した上で、移動の際は公共交通機関の利用を控えるよう呼び掛け…
続きを見る(外部サイト)
救急車使った医療機関間の転院搬送が2年連続増加-コロナ流行前の水準に戻る、2022年速報値
地域包括医療病棟入院料新設へ、高齢者救急に対応-長島委員「急性期一般2以降は当面存続を」
財源確保社保改革歳出見直しを先行-少子化対策の戦略方針を決定
シルバー産業新聞2022年12月10日号
紹介受診重点医療機関、計837カ所公表-全国ベースで、1日現在
厚労省 居宅介護支援への「同一建物減算」導入案を提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に