介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
2023.05.22
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
「ともにカレンダー2022」プレゼント企画は終了いたしました
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈下〉-インシデントを防ぐのに必要な対応
福祉用具、「貸与が原則」の現行制度維持を-介護報酬改定ヒアリングで関連団体が要望
【速報】2024年度介護報酬の改定事項一覧
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
インフル患者報告270人、コロナ流行前の6%-厚労省が状況公表、10/31-11/6の1週間
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
政府のこども未来戦略会議は22日、2026年までの3年間に取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」を支えるための安定財源の在り方を議論し、新浪剛史構成員(サントリーホールディングス社長)が診療報酬の…
続きを見る(外部サイト)
ストライク 中国地方に進出
シルバー産業新聞1997年6月10日号【第8号】
オンライン資格確認、訪看STの導入義務化を諮問-保険証廃止に合わせ24年秋以降
宿日直許可基準、日病・相澤会長「解釈に幅を」-救急・産科医療の崩壊に危機感
「訪問+通所」サービスの基本報酬包括払い提案-社保審・分科会で厚労省、創設になお慎重論
看護職員のコロナ関連欠勤者数が4週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に