介護アンテナ
TOP
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
2022.12.08
CBnews
HOME
CBnews
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
ヘルパンギーナ 九州で流行の兆し-宮崎県で警報基準値を超過
3回目の職域接種、診療所の廃止届け出不要-新設なら事後の許可申請可
10月から新しいケアプラン検証 「限度額7割」「訪問介護6割」以上の事業所抽出
訪看事業所での配置薬拡充へ、遠隔管理を提案-規制改革WGで専門委員
「医師の働き方改革」特設サイト公開、厚労省-制度の情報発信など
地域包括診療料・加算の慢性腎臓病、疑義解釈-厚労省、透析には血液透析・腹膜透析含む
急性期入院料1の看護必要度II拡大へ-200床以上の経過措置が年内で終了
2022年度の診療報酬改定で行われた「重症度、医療・看護必要度II」の対象拡大で、急性期一般入院料1を届け出る200-399床(許可病床)の病院向けに設定された経過措置の期限が年内で切れるのに伴い、厚…
続きを見る(外部サイト)
改定基本方針の重点課題に「人材確保」、厚労省案-「他産業の賃上げに追いつかず、状況悪化」
「我が家のお風呂で温まりたい」入浴支援
コロナ禍の影響測定、解決策提案の枠組みで継続へ-国立成育医療研究センターが事業実績を報告
「日本版CDC」、25年度以降創設-次の感染症危機に備え、政府
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由-データで読み解く病院経営(161)
患者の近くに看護師がいるオンライン診療推進「検討」-中医協・分科会で厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に