介護アンテナ
TOP
21年度介護報酬改定の宿題とLIFE本格的始動-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(21)
2021.12.17
CBnews
HOME
CBnews
21年度介護報酬改定の宿題とLIFE本格的始動-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(21)
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
看護・介護職の収入増に「公的価格評価検討委員会」設置-岸田首相、公的価格の在り方を抜本的に見直す
オミクロン株、空港検疫関連は計17例に-厚労省、陽性検体で新たに4例確認と発表
22年度改定の調査・検証「進め方」了承-リフィル処方箋導入など20項目
強度行動障害に対応した人材育成⑤ 相応のスキルと専門性を担保する研修体系を/中山清司(187)
ベッドの効果PRと安全利用啓発の動画公開 =医療・介護ベッド安全普及協議会=
21年度介護報酬改定の宿題とLIFE本格的始動-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(21)
【小濱介護経営事務所 代表 小濱道博】1.介護職の9,000円相当の賃上げ対策 11月19日の臨時閣議で、新しい経済対策として「看護、介護、保育、幼児教育など現場で働く方々」の、収入の引き上げが…
続きを見る(外部サイト)
海外製の季節性インフルエンザワクチン導入検討-厚労省が厚科審部会に提案、mRNAなども視野
3月15日 Webセミナー「介護職員処遇改善支援補助金に関する行政説明」
初診料の算定がコロナ前の8割まで回復-オンライン診療料再び減、21年6月審査分
要介護・要支援認定は過去最多の682万人-厚労省が20年度の年報公表、前年度比13万人増
RSウイルス感染拡大、患者報告数9週連続増加-五輪開催地の東京は「2003年以来最も高い値」
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加-厚労省が第35週の発生状況を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に