介護アンテナ
TOP
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
2023.09.22
CBnews
HOME
CBnews
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
ゾコーバ錠の副作用報告で意識消失も-厚労省が安全対策調査会で報告
LIFEデータ、一部事業所で記録上書きの恐れ-厚労省老健局老人保健課が都道府県に事務連絡
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算-先が見えない時代の戦略的病院経営(192)
【12/13:東京】福祉用具専門相談員スキルアップ講習会~車いすシーティングの選定・適合
コロナ感染妊婦への対応、診療報酬加算-27日から適用
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
2021年度の介護報酬改定で個室ユニット型施設の定員の上限が見直されたものの、それを踏まえた定員11人以上のユニットの設置が介護老人福祉施設(特養)や介護老人保健施設(老健)で進んでいないとする調査研…
続きを見る(外部サイト)
全数把握見直しを要請、全国知事会が緊急声明-定点把握など提言
急性期充実加算、全麻手術年2千件以上が前提-300床未満なら1床当たり6.5件以上
6,000人対象に「介護票」調査実施も-2022年国民生活基礎調査
地域包括診療料・加算に心腎疾患も、かかりつけ医推進-厚労省が中医協に提示
急性期一般の10対1病棟「再編検討」明記-附帯意見、厚労省が27項目の素案
【9月12日、参加無料】SOMPOケア×シルバー産業新聞 オンラインセミナー「みらいの介護勉強会」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に