介護アンテナ
TOP
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
2022.10.20
CBnews
HOME
CBnews
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
看護必要度の見直し「残念」、中医協・公益裁定に所感-日医・中川会長
外来機能報告は「何をやるべき病院か」をあらわにする-連携と横展開が病院経営を強くする(2)
インフル患者5週連続減学級閉鎖なども減少傾向-厚労省が第25週の発生状況を公表
保健所が健康危機対処計画策定、地衛研と連携強化-厚労省が部会でイメージ提示、職員メンタル対策も
世界初のオズウイルス症例マダニ媒介の可能性-感染研が発表有効な治療薬の知見なく対症療法のみ
電子処方箋の受け入れ体制作り、運用開始は目前-オンライン資格確認導入とHPKI取得が必須
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
日本医師会の釜萢敏常任理事は19日の定例記者会見で、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時拡大に備えて電話やオンラインの診療体制を強化する政府の方針に対し、季節性インフルに感染しているかを電話…
続きを見る(外部サイト)
福祉用具貸与・販売の選択制の議論で思うこと-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(93)
シルバー産業新聞2019年6月20日号
【8/25web】自社セミナー「介護ロボットを活用したケア品質向上と補助金活用(仮)」開催 参加無料
広告禁止、厚労省から認定得たように誤認させる表現-事例解説書を改訂、厚労省
入院患者減少も「通常の医療体制は未だ影響」-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表
「史上最悪の介護保険改定を許さない!!会」が発足
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に