介護アンテナ
TOP
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
2023.12.27
CBnews
HOME
CBnews
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
地ケアの院内転棟の制限、減算を受け入れるべきか-データで読み解く病院経営(143)
役割検証「確実に対応を」医政局長呼び掛け-未着手の公立・公的50病院念頭に
介護保険の総合事業 、過度なローカルルール是正を-全国介護事業者連盟 斉藤理事長
指針での子宮頸がん検診、30歳以上にHPV検査も可-各自治体が判断、年度内に指針見直し
「第3回全国福祉用具専門相談員研究大会」参加受付開始
搬送先選定にマイナンバーカード活用、実験開始へ-総務省消防庁が発表、10月から6消防本部で
複数の訪問看護STで管理者、厚労省案-介護と足並み、診療側から慎重論
厚生労働省は27日、同じ法人が運営する複数の訪問看護ステーションの管理者を、業務に支障が出ない範囲で兼務できるようにすることを中央社会保険医療協議会に提案した。介護保険の訪問看護で管理者の兼務が可能な…
続きを見る(外部サイト)
就業制限で医療者を十分配置できない状態が長期化-東京都コロナモニタリング会議
医療費適正化計画に高齢者保健事業・介護予防を-厚労省が医療保険部会に論点提示
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性-先が見えない時代の戦略的病院経営(194)
コロナ拡大第9派との判断が妥当日医-高齢者への感染防ぐための対応を呼び掛け
マツ六「PSアワード」受賞 安全への取組み評価
介護現場でICT活用進める人材育成研修 厚労省が周知-オンラインと対面で開催 事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に