介護アンテナ
TOP
軽症・無症状高齢者の臨時医療施設の運用が重要-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
2022.06.23
CBnews
HOME
CBnews
軽症・無症状高齢者の臨時医療施設の運用が重要-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
働き方改革に貢献、賃上げ必要な2職種-等級・評価・報酬の視点で評価を
介護職員の賃上げでコールセンター設置、2月から-厚労省、事業者向け周知リーフレットを作成
在院日数・看護必要度・回リハの対象外患者を明確化-厚労省、疑義解釈その7
ケアプラン検証対象の居宅介護支援事業者は約3%-8月18日までパブコメ募集、厚労省
コロナ感染防止対策で経費支援の改正通知を発出-厚労省
軽症・無症状高齢者の臨時医療施設の運用が重要-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
東京都が23日に公表した新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第90回)の「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、22日時点の入院患者数が614人となり、前回(575人)よりも増えたことなど…
続きを見る(外部サイト)
通常の医療との両立が安定的に可能な状況-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
ワクチン種類間違いは不要な侵襲や接種時期遅れに-厚労省が事務連絡、有効な対策を提示
地域医療構想、具体的対応方針の再検証状況など把握へ-厚労省
薬局薬剤師の業務見直し、4つのテーマで検討開始-厚労省作業部会、6月に取りまとめへ
ケアマネ試験合格者、前回の1.5倍に 合格率23.3%
厚労省、医療機関の感染症への備えに税制措置を-22年度税制改正要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.06.24
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.06.24
医師事務作業補助加算1、勤務年数要件は通算も可-22年度診療報酬改定Q&A
2022.06.24
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
2022.06.24
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める
2022.06.24
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める
2022.06.24
市町村国保2,054億円の黒字、20年度-厚労省